3

有明出初

「出初式」と呼ばれる、消防による新春恒例の行事。東京消防では、アクロバティックな梯子乗りや職人の演技が披露されます。この伝統行事は江戸時代初期に始まりました。当時、街は木造の家が狭い道沿いに建っているため、一旦火事が起こると風によって周辺も一気に燃えてしまうような、危険な構造でした。この作品は、消防士の家に生まれた広重への賛辞でもあります。
脚注
「東京国際消防防災展」は、消防と防災に関する国内最大の展覧会です。過去の災害から学んだリスクの共有や、東京都民の災害への備えの向上を目指しています。また都民、企業、行政が協力して、技術や産業の促進をはかる目的もあります。
error: All images © Giuseppe De Francesco